2019年6月8日、【世にも奇妙な物語】が
放送されました!
今回の放送でも様々な奇妙な物語が
紹介されましたね!
その中の1つに神隠しの森である”しらず森”が
放送されました。
ここで気になるのが
「このしらず森の場所はどこにあるのか?」
ということだと思います。
神隠しに逢う森って興味惹かれますよね(笑)
調べてみると、しらずの森のモデルとなった
可能性が高い神隠しの森を発見することが
出来ました。
それが【八幡の藪知らず】です。
しらずの森のモデルとなった
可能性が高い【八幡の藪知らず】とは
一体どんな森なのか?
まとめていきたいと思います(^^ゞ
~目次~
世にも奇妙な物語 しらず森の場所モデルは”八幡の藪知らず”!? |
閲覧注意!神隠しの森の動画公開! |
世にも奇妙な物語 しらず森の場所モデルは”八幡の藪知らず”!?
今回【世にも奇妙な物語】で紹介された
神隠しの森である”しらず森”、、、
本当にしらず森という森が存在していれば
良かったのですが、しらず森という
森は存在しません。
しらず森は番組内で作られた架空の森の名前です。
「それじゃあ神隠しの森に行けないじゃん!」
と思ったかもしれません。
しかし、安心してください。
今回の【世にも奇妙な物語】で放送された
しらずの森にはモデルになってる森が
あります。
それが千葉県市川市八幡にある
八幡の藪知らず(やわたのやぶしらず)です!

出典:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%AB%E5%B9%A1%E3%81%AE%E8%97%AA%E7%9F%A5%E3%82%89%E3%81%9A
「都市伝説か?」そう思うかもしれません。
しかし、この八幡の藪知らずは、
あのWikipediaさんにも記載されているほどの
本物の神隠しの森なんです。。。
Wikipediaにはこのように記載されています。
↓
八幡の藪知らず(やわたのやぶしらず)は、千葉県市川市八幡にある森の通称。古くから「禁足地」(入ってはならない場所)とされており、「足を踏み入れると二度と出てこられなくなる」という神隠しの伝承とともに有名である。
市川市が設けた解説板には「不知八幡森(しらずやわたのもり)」と記されており、ほかに「不知森(しらずもり)」「不知藪(しらずやぶ)」とも称される。現在は不知森神社(しらずもりじんじゃ)の一角のみ立ち入りができる。
。。。ということなので、今回の
【世にも奇妙な物語】のモデルとなった場所は
八幡の藪知らずでほぼ間違いなさそうです(^^)/
ちなみにこの神隠しの森、正面から見ると
森感が強いですが、横から見ると。。

出典:http://massneko.hatenablog.com/entry/2018/03/10/000000
こんな感じで、なんと道路に面しています(笑)
神隠しの森ですから周りに誰もいないような
森の奥深くかと思いきや目の前は道路だし、
近所には普通に民家もあります。
そんなところに神隠しの森があるなんて….
普通に子供とか迷い込んじゃいそうです。
サイズも小さいですし、
「本当に神隠しなんてあるのか?」
と思うかもしれませんが、面白い都市伝説があります。
実は2013年に女子高生が神隠しに
逢っているんですΣ(・□・;)
↓ ↓ ↓
2013年7月11日から行方不明になっていた
千葉県茂原市に住む高校三年生の女子生徒が、
9月26日に自宅から400m近く離れた 神社の社(不知森神社)で発見されたようなんです。
女子高生は高校から帰宅途中に忽然と姿を消し、 自宅最寄りの駅の防犯カメラに姿が 捕らえられたのが最後だったとのこと。
親は2日後に警察に捜索願を出し、警察は 8月7日に顔写真を公開して捜査を続けていました。
なのに、見つからない。。Σ(・□・;)
そして発見されたのは77日ぶりの9月26日です(笑)
自宅から400メートル離れていない神社にある 3畳ほどしかない社に一人でいるところを 発見されたようです。
たった400mなのに77日間見つからない。 警察に捜索願まで出して。。
しかも発見される4日前には十数人で社周辺の 草刈りをしていたらしいのです。
それでいて見つからないなんて神隠しに 逢ったとしか考えられませんね。。。 |
閲覧注意!神隠しの森の動画公開!
さて、ここまで話すと気になってくるのが
神隠しの森のリアルな様子ではないでしょうか?
神隠しの森の動画が公開されているので
興味があればご覧ください。。
ホントに人が迷うほどのサイズではないですね(;^_^A
興味を持ったとしても決して中には入っては
いけませんよ!