皆さんの周りにはお金持ちはいますか?たくさん持ってい人もいればあまり持っていない人もいると思います。
今回はお金を持っている人とそうではない人との違いについて書いていきます!
皆さん、学生ならアルバイト。社会人なら仕事をしていると思うので、それらを参考にして考えていきたいと思います。
皆さんはアルバイトや仕事で自分の努力を評価してほしくなったことはありませんか?
多くの人はあると思います。そこで、多くの人は自分の努力を認めて欲しく、「これだけ頑張ったのだから給料を上げて欲しい!」と思うわけです。まあ、当たり前ですよね。自分の努力が何かに反映されないと悲しくなります(笑)
でも、お金持ちの人はそうは考えません。
お金持ちにとって努力とはアピールするほどのものではなく、彼らにとって当たり前のものだからです。
努力すれば人間すべて成果が出るか、といわれれば必ずしもYESとはならないですよね(笑)
自分も大学受験で必死に努力はしましたが、それでも第一志望校には合格できませんでした( ^ω^)・・・
もちろん、努力することは大切です。それによって忍耐力であったり、何かにチャレンジする力であったり、身につくものは多いからです。
しかし、成果の出ていない努力をアピールしても意味はありません。
例えば、プロ野球選手になりたいA君がいます。A君はプロ野球選手になるために毎日欠かさず素振りを100回していました。
この場合、成果=プロ野球選手。努力=素振り100回ですね。
この素振りを「努力」と捉えるか「当たり前のこと」として捉えるかで、お金持ちとそうでない人との差が出てきます。
プロ野球選手を目指いている人にとって素振りを100回するというのは当たり前のことなんですね。当たり前のことに対して努力するもなにもない!ということですね。「自分は今日も素振りを100回やったから誰か褒めて!」みたいな考え方だと、プロ野球選手になるという「成果」ではなく素振りを100回するという「努力」の方向に比重がかかってしまいます。目標を達成するための通過点くらいの意識がちょうどいいかもしれませんね。
なので、皆さんがお金持ちになりたかったり、仕事などで成果をを出したいのであれば今、自分が行っている努力を「努力」として捉えるのではなく、「当たり前のこと」だと思って取り組んでみるようにしましょう!
当たり前のこととして取り組むことができるようになれば苦痛も感じにくくなるかもしれないですね!