こんにちは!
今回【帰れマンデー見っけ隊】で
サンドウィッチマンら一行が【秘境路線バスの旅】
に行ってきました!
その行先は、岐阜県高山市にある乗鞍岳(のりくらだけ)に
ある、日本一高いバス停です!
日本一高いバス停って岐阜県にあったんですね!
今まであまり意識したことはありませんでしたが
こういう知識は知っているとお得ですよね!
どうやらこの岐阜県高山市の乗鞍岳(のりくらだけ)
には【天空の池】があるそうです!
天空の城ラピュタみたいですね!笑
山頂にある天空の池から見る景色は
絶景だそうです!
サンドウィッチマン一行はバスで
天空の池まで行っていましたが、
その場所やアクセス(行き方)が気になると思うので、
まとめてみました(^^)/
岐阜県の乗鞍岳(のりくらだけ)にある天空の池の場所は?
出典:https://www.pinterest.jp/pin/776589529467001722/
こちらが天空の池の写真です(^^)/
山頂にポツリとある感じが不思議ですね・・・
それでも、とても風景とマッチングしています!
この天空の池の名前は【鶴ヶ池】と言います。
天空の池にもちゃんと名前がありましたね!
それではこの天空の池(鶴ヶ池)の場所を
確認していきます!
この天空の池(鶴ヶ池)は乗鞍岳の山頂にあります。
乗鞍岳の山頂は幾重にもなる峰峰と権現池、五ノ池、
不消ヶ池、鶴ヶ池、亀ヶ池の五つのカルデラ湖群があります。
たくさん池があるんですね(^^)/
そんな中で、鶴ヶ池は乗鞍スカイラインの
終点の畳平駐車場(バスターミナル)の隣に
あります!
バスを降りてから割とすぐに行くことができる
ので交通面は問題ないと思います!
ここが【日本一高いバス停】ですね!
畳平バスターミナルの近くには鶴ケ池以外にも
乗鞍神社本宮や宿泊施設・郵便局やレストランなどが
あるので施設も十分そうです!
ただ、乗鞍岳の山頂は8月でも雪が残っている
ことが多いようです。
山頂の平均気温も12度前後で夏場でも20度を
越えるような日はめったにないそうなので
天空の池に行くときは長袖など、防寒具を
用意しておいた方が良さそうです!
岐阜県の乗鞍岳(のりくらだけ)にある天空の池へのアクセス(行き方)は?
山頂まではアクセスは基本的にバスか
タクシーで行くことになります!
車では実は山頂には行けないんです!
乗鞍岳では美し景観をや自然環境を保持
するために、通年マイカー規制を行っています。
出典:https://www.nouhibus.co.jp/route_bus/norikura-line/
ほおのき平無料駐車場までは車でアクセス
可能ですが、そこから先はバスかタクシーでの
移動になります。
乗鞍岳スカイラインを経由して乗鞍岳山頂まで
60分、路線バスが期間限定で運行しています。
また、奥飛騨ア温泉郷の平湯温泉からもバス・
タクシーで乗鞍岳まで行けるそうなので、
旅館温泉にゆっくりと浸かって、絶景を
見に行くのもアリですね!
|
飛騨の温泉で自分も日々の疲れを癒したいです(笑)
岐阜県の乗鞍岳(のりくらだけ)にある天空の池の場所やアクセス(行き方)は?まとめ
岐阜県高山市の乗鞍岳にある天空の池、鶴ヶ池。
山頂からの絶景を見たい方は是非、一度
行ってみて下さい!
この天空の池はなんと!1年のうち20日だけ
翡翠色になるそうです!
1年のうち20日だけなんて貴重すぎますね!
できればこの20日を狙うのはアリですね!
バス停を降りてすぐの場所にあるので、
前日は宿に泊まってゆっくりと温泉に
浸かってから観光に行けばとても
ゆったりとした時間が過ごせそうです(^^)/
追伸:
他の人達はこんな記事も読んでますよ!