皆さんこんにちは!
最近、人工知能やロボットの発展が著しいですよね!
VRやARもとても流行っていますし、時代の流れを日々感じております!
そんな、テクノロジーが発展している現代で芸能人にそっくりさんのアンドロイドが開発されています!
それが黒柳徹子さんのロボットです!
今回は黒柳徹子さんのアンドロイドがMステに出演とのことなので黒柳徹子さんのロボットについて調べてみました(^^)/
スポンサードリンク
徹子アンドロイド誕生ヒストリー
まず、ここでは黒柳徹子さんのアンドロイドがどのようにして誕生したのかを調べていきます。
黒柳徹子さんのアンドロイドは日本のロボット工学の第一人者であり、業界をリードする石黒浩氏の監修によって最新技術を駆使して作られました。
名前を「totto」というらしいです。
このtottoのカラダは黒柳徹子さん本人の体を3Dカメラでスキャンして等身大の型を作ったという徹底ぶり!また、その他にも表情や仕草、癖なども研究して作ったそうです。
見た目ものクオリティの高さも去ることながら、何より注目なのはそのトーク力。本人に負けず劣らずとてもおしゃべり好きです。
それもそのはずで、このtottoちゃんのトークは黒柳徹子さん本人の会話そのものなんです。
「totto」の声は、テレビ朝日が保有する42年にわたる「徹子の部屋」の会話データをもとに、最新の音声合成技術を用いて作成したそうです。
・・・徹子の部屋って42年もやってるんですか!?
めちゃめちゃ長寿番組ですね、、
42年間の会話データを駆使して作成されたとなるとこれはもはや本人ですね。
今後は自律会話システムも搭載し、ますます「おしゃべり」が得意になる予定らしいです。
黒柳徹子のロボットのクオリティは?
さあ、今までは黒柳徹子さんのロボットである「totto」とはどんなロボットかについて記述しました!
ここで、実際「totto」はいったいどれくらクオリティが高いのか?本人にそっくりなのか?
など疑問を持つ方もいると思うので、以下に動画を載せておきます!
どうでしたか?
人によって解釈は様々だと思いますが、個人的には割と似ている気がします(笑)
黒柳徹子さんと黒柳徹子のアンドロイドが会話をするという少々カオスな雰囲気ですね笑
黒柳徹子さんのトークは、その自由さから芸人泣かせとも言われるそうですが、tottoのトーク力も黒柳徹子さんに匹敵するほどの爆発力を持っています。
これは今後の発展に期待ですね!
ところで、この動画をみて、アンドロイドとアンドロイドのトークがあったら面白いな~と思った人いませんか?
実は芸能人のアンドロイドは黒柳徹子さんのアンドロイドの他にもあるんです!
それが、マツコ・デラックスのアンドロイド。通称「マツコロイド」です!
このマツコロイドも「totto」の発明者と同一人物の石黒浩氏によって開発されました。
この石黒さんという方、すごいですね。
アンドロイドの権威ですかね?一体今後いくつのアンドロイドを開発していくのでしょうか・・・
以下、マツコロイドとtottoのトークです
どうでしょうか!?
個人的にはちょっと不気味でした(笑)
笑い声が少し怖かったです・・・
スポンサードリンク
まとめ
黒柳徹子さんのアンドロイドがMステに出演する、とのことですが一体どのようにして出演するのでしょうか?
今後も技術の発展によりますますテクノロジーは進化していきます。
テレビの出演もアンドロイド増えてきたり、それこそアンドロイド同士の番組なんてものも登場するかもしれませんね。
良いことなのか、そうでないのかわかりませんが今後の発展に注目ですね!(^^)/
ちなみにロボットというとこの記事で驚異的な動きをする最新ロボットの動画を載せたので良かったら一度見てみて下さい!驚きますよ!