2019年1月19日にセンター試験の
英語リスニング試験が実施されました。
毎年何かと話題になっているセンター試験
ですが、今年はセンター英語リスニングの
イラスト(絵)が話題になってます(笑)
一体どんなイラスト(絵)が話題になっているのでしょうか?
確認していきましょう!
2019年センター英語リスニングのイラスト(絵)が3D化で話題に!
毎年何かと話題になっているセンター試験。
今年話題になっているのは
英語のリスニング試験のイラストです。
2019センター試験リスニングで新たな伝説は生まれた pic.twitter.com/vt7OFiJwGl
— 社畜かずぴー(侍かもしれない) (@kazuya_kaz_) January 19, 2019
センター試験の1問目でこんなイラストが
出てきたら確かに笑ってしまいますね(笑)
実際にこのイラストで
「集中力が切れた」
「緊張が少し和らいだ」
など受験生に様々な影響を与えているようです笑
ちなみに今回の英語の問題の中身は
こんな感じで正解は②番のようですね。
センター試験のリスニング第一問が話題ですが、一応説明しておくと
男「漫画の新キャラ作らな」
女「野菜とかどや?」
男「おっ、ええんちゃう?なんなら飛べるように翼もつけるか」
女「ええやん」
という狂った会話の末に完成したモンスターです
#センター試験 pic.twitter.com/hE1LeHYJ59— はとまる (@hatocircle) January 19, 2019
こんな面白い絵を書いた作者にも
注目が集まっています。
センター試験あのリスニングの絵の作者知りたいんだけど大学入試センターに問い合わせたら教えてくれますかね?????(クソ)
— チーカマ(18) (@cheese_pgr5d_sx) January 19, 2019
センター試験リスニングの問題はいだしょうこクオリティ pic.twitter.com/xtpMDVflq7
— よーすけ (@sesame50y1) January 19, 2019
はいだしょうこクオリティという声も
上がっていますね(笑)
確かに写真で見比べるとはいだしょうこさんの
絵とかなりそっくりです。
そして、こういった話題になっているものに
食いつくスピードが皆さんとても早く、
既にこのイラストに絵を塗っている人も
現れ始めました。
その中でもひと際注目を集めているのが
3D化されたイラストです。
センター試験受験された方お疲れさまでした!
今年の英語のリスニング問題に出た謎キャラクターを3Dで作成しました! pic.twitter.com/iZ1YFWY4Ap— 寺井 (@c_alex_x) January 19, 2019
このクオリティすごいですよね!
一体どこに需要があるのか分かりませんが、
販売したら今年のセンター受験者は
記念に購入なんかするかもしれないですね(笑)